4662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

分科員三藤毅君) 収益的収入が756万6,000円の減額でございます。下水道使用料見込みにより減額とお伺いをしておりますが、今後の下水道使用料見込み内容についてお伺いをいたします。 ○主査加島広宣君) 田原上水下水道課長。 ○上水下水道課長田原厚君) 下水道使用料減収の要因につきまして、まず御答弁させていただきます。  

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

この給付を賄う財源といたしまして、国から2分の1、県から4分の1という負担金収入をするものでございます。  申請件数の実績から見込みを算出をしましたところ、不足が見込まれることから、追加で補正をいたしまして、国庫負担金県負担金を計上しているものでございます。  それともう一つ指定寄附についての御質問に対してお答えをいたします。  この寄附は、3つの企業から寄附をいただいたものでございます。

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

また、就農者の安定的な収入確保営農継続には不可欠であることから、府中農業ブランド化を確立するなど、稼ぐ農業への転換に向け、取り組みを加速されたい。  次に、駅周辺賑わいづくり事業について、現状のまま継続すべきと考えます。第1期整備後、イベント、ワークショップ等実証実験等を通じて、にぎわいづくりに大きな効果があったと評価できる。

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

上水下水道課長田原厚君) 流動比率につきましては、65ページの説明にもございますように、短期債務に対してこれに応ずる流動資産が十分にあるかどうか、その割合を示すものでございまして、府中下水道事業につきましては、まだ建設半ばで建設に要する投資が大きい、その割には整備区域がまだ小さく、使用料収入も十分に入っていない状況の中での数字でございまして、なかなか全国比率と比べるとどうしても低位にはなると思

府中市議会 2022-09-20 令和 4年建設産業常任委員会( 9月20日)

府中市の効果額21億円の内訳でございますが、施設整備費効果額再編整備によるコスト減が1億円、国交付金収入による負担減が7億円の小計8億円。維持管理費効果額人件費で3億円、その他維持管理費コスト減が9億円の小計13億円。合計で21億円という内訳になってございます。 ○委員長加島広宣君) 森川委員。 ○委員森川稔君) 今の話を聞きますと交付金

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

そういった中で、コロナ禍長期化収入が著しく減少した住民税非課税世帯など、低所得者生活支援と諸物価高騰などにより停滞している地域経済の回復と活性化を図るため、給付手段府中プレミアム商品券を活用することとしました。 ○主査広瀬和彦君) 大本分科員。 ○分科員大本千香子君) 現金じゃない理由を教えていただけますか。 ○主査広瀬和彦君) 近藤福祉課長

府中市議会 2022-09-16 令和 4年厚生常任委員会( 9月16日)

この12月賞与資金確保といいますのは、12月の賞与時期は通常の普通の月と比較しまして、やはり多額の現金を必要としますので、病院の主な収入である診療報酬収入と、その支払い等収支のタイミングで、一時的に現金が賄えない場合に、病院機構金融機関から短期に借り入れするもので、短期借り入れにつきましては、その年度に返済しているところです。  

府中市議会 2022-09-13 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月13日)

水道事業会計については、人口減少に伴い給水人口減少が続いており、収入面において有収水量また給水収益がともに減少しており、利益金額減少するという減収減益決算となっております。今後においても、このような収入減少傾向継続が予想されており、さらに老朽化が進む施設配水管等の更新の必要性も増しており、水道事業を持続可能なものとするためには課題が多いとされております。

府中市議会 2022-06-23 令和 4年第4回予算特別委員会( 6月23日建設産業分科会)

農林課長田原慎吾君) このたびの補正予算には、中小事業者等事業継続応援金、また営農継続支援金に係る事業予算を計上しているところでございますが、いずれの事業コロナ禍における経費増に伴います収入減に直面する農業者営農継続中小事業者事業継続を支援するものでありまして、特段その応援金支援金という部分での分類というようなものはありません。 ○主査加島広宣君) 芝内分科員

府中市議会 2022-06-23 令和 4年建設産業常任委員会( 6月23日)

事業外収入使用料と、事業外費用維持管理費用、これは鵜飼工業団地汚水処理施設使用料収入維持管理費用についてなんですけれども、使用料収入よりも管理費用のほうが上回っている状況にありますが、収入をふやすか、費用を削減するか、何か方策を立てないと、この部分で損になっているというような状況があるんで、この辺について、何か対策があるのか、お伺いをしたいと思います。

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

そういったことをつないだりしながら、幾らかは個別の営業活動につながっているんだろうと思いますし、そうした人たちがどんどんビジネスを受注することで、より仕事を通じてスキルアップすることで、GIGAスクールITサポーターでありますとか、あるいは、一部、今、市で検討しておりますような市民総合窓口の新しいサービス提供仕組みづくりとか、そういった形で市と一緒になりながら、市の仕事も一部担ってもらいながら、収入